がんばるママを全力応援!

ブログ初心者の私がアフィリエイトブログを書こうと思った理由

ブログ初心者の私がアフィリエイトブログを書こうと思った理由アイキャッチ ブログ
この記事は約6分で読めます。

今、自由に使えるお金はどれくらいありますか?

収入のすべて?おこずかいだけ?

自由に使えるお金なんてない?

自由に使えるお金とは、

生活に必要なお金以外の自由に使えるお金です。

誰だって自由になるお金が1円でも多い方が

良いと考えるのではないでしょうか?

経験もなく、知識もない私が稼ぐブログを書こうと思った理由をお話しします。

スポンサーリンク

ブログって何?ブログを書く理由

ブログを書く理由1

ブログのイメージとはどんなものでしょうか?

個人的な日記というイメージを持っている人も

多いのではないでしょか?

インターネットの発達によって

ホームページ、ブログ、SNSなど

いろいろなサイトがあり、

個人のもの、企業のものと様々です。

今は誰でもスマホやパソコンを使って

サイトを立ち上げたり、SNSに投稿できる時代です。

便利な反面、怖いところもありますが、

上手に使えば生活が豊かになるものです。

ブログを書く理由としては、

個人的な日記、記録などを残すこと、

趣味の知識や好きなことをたくさんの人に見せるためなど

人によって色々な理由があると思います。

自由に書いたものに誰かが反応してくれると嬉しいものです。

その中でもブログで収入を得たい

思っている人も多いのではないでしょうか。

スポンサーリンク

ブログで収入を得るとは?

ブログを書く理由2

ブログ(日記)を書くだけで収入が得られるのであれば、

誰だって書きたいと思うと思います。

ただ、世の中はそんなに甘くありません。

人気のある芸能人や実績のある有名人であれば

ぜひ、そんな人の私生活をのぞき見たいと

思う人はいるかもしれませんが、

普通のその辺にいる自分の興味のない人

個人的な日記を読んでお金を払ってくれる人は

そうそういるものではありません。

ブログで稼ぐということは不労所得を得るということです。

不労所得とは、働かなくても(不労)お金を得る(所得)ということです。

働かなくてもお金を得るというのは

働かなくても自動的にお金が入ってくるという意味ではありません。

働かなくてもお金の入ってくる仕組みを作るという意味です。

どうやれば日記(ブログ)を書いて、

お金が入ってくる仕組みを作れるのでしょうか?

スポンサーリンク

ブログで稼ぐ仕組み

ブログを書く理由3

本業の他に副収入を得る方法としては、

  • 投資(不動産投資、株式投資、FXなど)
  • YouTuber
  • クラウドワークでコピーライティング
  • アプリ制作
  • ポイント活用
  • 権利収入
  • アフィリエイター など

このようなものが考えられますが、

ブログで稼ぐということは

アフィリエイター(またはブロガー)ということになるかと思います。

アフィリエイターとは自分のブログに

アフィリエイト広告を貼り付けて、

そこから商品が売れた時に支払われる成果報酬を得ている人のことです。

性別、年齢、職業など関係なく誰でも

インターネットができる環境さえあればなることができます。

スポンサーリンク

アフィリエイトのメリット・デメリット

アフィリエイターになるにあたって

メリット、デメリットはあるでしょう。

しかし、それはどんな職業でも、どんな立場でも

同じではないでしょうか?

メリット
  • インターネット環境があれば誰でもできる。
  • 初期費用が少なくて済む。
  • 商品の在庫を抱える心配がない。
  • やった分だけ成果が上がる。収入を得ることができる。
  • セルフバックというシステムを利用できる。
デメリット
  • サイトへの集客が必要になるので、収益を得るまで時間がかかる。
  • 広告主の都合に影響される場合がある。(広告が終了したり、報酬が下がったり)
  • Googleのアップデートの影響を受けやすい。
  • 書くこと自体が継続できない。

メリット・デメリットを見てどうでしょうか?

自分にもできそうだと思いましたか?

一番のデメリットは書くこと自体が継続できないことではないかと思います。

スポンサーリンク

継続して書くということ

アフィリエイトで収入を得ている人はどのくらいいるのでしょうか?

まず、ブログを継続できている人は3割だそうです。

その継続できている3割の中の人たちでも

1,000円未満全体の70%以上
1,000〜5,000円10%未満
10万円以上2〜3%
100万円以上1〜2%
mamatoko調べ

継続できたとしても、1,000円未満という人がほとんどということです。

それでも継続できていて、なおかつ稼いでいる人たちは

継続できれば稼げる!と言っています。

スポンサーリンク

経験も知識もない私が稼ぐブログを書こうと思った理由

私も経験も知識もない0からのスタートです。

調べれば調べるほど、やっぱり稼ぐのは無理かもしれないと

思ってしまうこともあります。

書けないブログに悩んでいるよりは、

時間給でもらえるパートの方がいいような気もします。

(今でもパートには行っていますが)

子育てしながら、パートにも行って、ブログを書くなんて

ハードスケジュールに決まっていますが、

入ってくるお金が多いに越したことはありませんし、

経済的に余裕ができれば、

家庭も仕事もうまく回っていくのではないかと思い、

最初は厳しいかもしれないけど、頑張ってみようと思いました。

上を見ても下を見てもキリがありません。

6桁、7桁稼いでる人を見れば、こんな人のようにはできないと

落ち込んでしまうことだってあります。

それでも先人たちの継続できれば稼げる!という言葉を信じて

やれるだけやってみようと思います。

レッツ ポジティブシンキング!です。

スポンサーリンク

継続する気持ちが大事!

成功している人達はブログ人口の数%の人達です。

どうしてこういう人ばかりが目につくのでしょう?

それは検索画面に出て来ない継続できなかったサイト

たくさんあるということに気づきました。

私もブログを始めようと思い、たくさん検索してきました。

調べたいことのキーワードを入力し、

このサイトだ!と思ってクリックすると

「ページを開けません」と表示される時があります。

最初の頃は開けないのか〜くらいに思っていましたが、

いろいろ調べていくにつれ、

「これが継続できなかったということか」と気づきました。

継続できなかった7割のサイトということです。

(違ういろいろな理由で開けない場合もあるでしょうが)

繰り返しになりますが、「継続」できれば収入につながるはずです。

一緒に頑張りましょう!!

スポンサーリンク

まとめ

今は誰でも簡単にサイトを立ち上げたり、

SNSに投稿できる時代です。

インターネットができる環境さえあれば、

どこででも作業もできます。

知識も経験もない私でも

「ブログ」という形にすることができました。

あとはこれから記事を書いて、継続していくことが

いずれの収入につながると信じて作業するしかありません。

このブログは、

経験も知識もない人でも

読めば「ブログ」という形にできるサイトをテーマに

書いていきたいと思っています。

よろしくお願いします。

by mamatokoblog

ブログ
スポンサーリンク
シェアする
ママトコblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました