カスタードクリームを作っことがありますか?
カスタードクリームは、
作る時暑いし、ダマになるからと
敬遠してる人は多いと思います。
電子レンジを使って
簡単にカスタードクリームを作るレシピを
ご紹介します。

簡単なカスタードクリームの作り方

材料
薄力粉…20g
砂糖…30g
牛乳…200cc
たまご…1コ
【作り方】
1.薄力粉と砂糖を耐熱容器に入れて、
サラサラになりまで混ぜる。
2.牛乳を少しずつ加えてダマにならない
ように混ぜる。
3.溶きたまごも加えて混ぜる。
4.ラップをせずに、500Wのレンジで
2分30秒加熱する。
5.取り出して、よく混ぜる。
6.混ぜたら、またレンジで30秒加熱して、
取り出して混ぜる。
7.好みの固さになるまで⑥を繰り返す。

カスタードクリームを作る時の2つのポイント

1.かなり熱くなります!
やけどしないように
注意してください。
2.冷めると固くなります。
熱い時はゆるく感じても、
冷めると固くなります。
好みの固さより
少しゆるいかなぁくらいで
加熱をやめることがポイントです。
作ったカスタードクリームを何に使う?

シュークリーム、
クリームパン、
クレープ など…
他にも食パンに塗って食べたり、
フルーツに添えたり、
そのまま食べてもおいしいです。
簡単にできるので作ってみてくださいね。
コメント