ブログを書いたらどのくらいの人自分のブログを見ているのか、
どのページを多く見ているのかなど気になりますよね?
超初心者が書いたブログなんて
初めは誰も見に来てくれないかもしれません。
でも、良い記事を書いて継続していれば
徐々に見に来てくれる人も増え、
ファンになってくれる人もいるかもしれません。
アクセス解析なんて自分には最初は
必要ないと思うかもしれませんが、
必要だと思った時に導入しても
それまでのデータは残すことができません。
始めたばかりの頃の「あまり人に見られていなかったというデータ」を
欲しくなっても手に入れられないのです。
「Googleアナリティクス」は無料で使えるアクセス解析ツールです。
Googleアカウントを持っていれば使うことができるので
今必要ではないと思っても、とりあえず導入しておきましょう。
Googleアナリティクスとは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールで、 ブログに設置することで自分ブログのアクセス情報を知ることができます。
- ブログを始めたばかりの人
- 今からブログを始める人
- アクセス解析なんていらないんじゃないかと思っている人
- Googleアカウントは持っているけど、アナリティクスを導入していない人
アクセス解析って何?

ブログで稼ごうと思っているなら、
自分のブログをたくさんの人が
見てくれる方がいいに決まっています。
見に来てくれた人全ての人が
100%自分の収入につながるかと言えば、
絶対にそんなことはありません。
ブログで稼ぐということは、大半が広告収入です。
広告収入ということは
ブログを見にきてくれた人が広告をクリックしたり、
クリックしてその商品やサービスを購入しなければ
収益として得られません。
では、100人見にきてくれたら
何人の人が収益につながるクリックをしてくれるでしょうか?
もし、1%の人がクリックしたとすれば、
例えば1商品につき1円だとすると2円の収益ということです。
そう考えると分母が多い方がいいということです。
つまり、見にきてくる人が多いほど
収益につながる数が増えるということです。
見にきてくれる人を増やすには、SEO対策をする、
有名な人と絡む、トレンド記事を書くなど
いろいろな方法があるかもしれませんが、
まずは良い記事を書いて継続するということが大前提です。
そこで良い記事を書いて継続していくために必要なのが
アクセス解析ツールです。
アクセス解析ツールを使うと
- 今現在、何人の人がブログを見ているのか
- 毎日のアクセス状況はどうなっているか
- 訪問者がどこからやってきたのか(検索、SNS、他のサイトなど )
- 訪問者がどれくらいの時間とどまってブログを見ていたか
- 検索キーワードは何か
- 訪問者の男女比はどうなっているか など
わかるようになっています。
アクセス数が伸びているページは
より見られるように工夫すれば良いし、
逆にあまり訪問者のいないページや
見にきてもすぐに閉じられてしまうページは
改善するところが見えてきます。
自分のブログの強み、弱みを把握し、
より良い記事を書いていくための参考となります。
Googleアナリティクスを登録する
Googleアナリティクスを導入するためには
Googleアカウントが必要になります。
【超初心者】Gmilは簡単に作れて、メリットもたくさんあるよ
Googleアナリティクスのページを開きます。

「無料で利用する」をクリックします。
Googleアカウントでログインします。




「新しいアカウント名」を入力します。(任意で大丈夫です。)
チェックの入っているものはとりあえずそのままにしておき、
「次へ」ボタンをクリックします。
「お申し込み」をクリックします。
「トラッキングID」を取得します。
CocoonにGoogleアナリティクスを設置する方法
1.ダッシュボードの中の「Cocoon設定」を選びます。
2.「アクセス解析・認証」タブを選びます。
3.「Google Analytics設定」のところの「Google Analytics トラッキングID」の欄にトラッキングIDを貼り付けます。
4.「変更をまとめて保存」をクリックします。
まとめ
最初は設置するところまででオッケーです。
最初は誰も見てくるないのが当たり前だと思ってください。
まずは良質の記事をたくさん書いてそれから分析すれば良いのです。
コメント