子育て中のママは美容室に行くの大変!
それでも、キレイママでいたいのが
乙女心ですよね。

私の髪は【太い・多い・硬い・黒い】の四重苦です。
ふわふわのカワイイ髪に憧れます。
「黒髪ストレート」と言えば聞こえはいいですが(笑)
私は若い時からほとんど染めたり、
パーマをかけたりしていません。
3人目を出産した後くらいから
白髪が目立つようになってきました。
前から目立たないところにはありましたが、
あきらかに増えてきました。

私のオススメはミディアムヘアです!
どうしてミディアムヘアがいいのかお話しします。
- 子育て中のヘアスタイルに悩んでいる人
- セミロングとミディアムヘアの違いがわからない人
- 私と同じ【太い・多い・硬い・黒い】の四重苦で悩んでいる人
セミロングとミディアムヘアはどちらが長い

私はいつもギリギリ結べる長さをキープしています。
下ろしたままにすることはあまりありませんが、
結べた方が子育て中は何かと都合がいいです。
ショートだと寝癖を直すのに時間がかかるし、
ロングだと乾かすのに時間がかかる。
ショートでもロングでもどちらも時間を取られるので、
ギリギリ結べる長さが今のところベストです。
セミロングとミディアムヘアの長さの
違いがよくわからなかったり、
美容師さんによってもまちまちの長さだったりします。
結局、美容院へ行くとどうオーダーしていいのかわからず、
「ギリギリ結べる長さを残してください。」と
カッコよくないオーダーになってしまいます。
セミロングとミディアムヘアの長さの違いを調べると
下のように書いてありました。↓↓↓
セミロングの長さは鎖骨下から胸上まで。
ミディアムヘアの長さは肩上から鎖骨まで。
日本全国のヘアスタイリスト数十万人が登録するスタイリスト発信型メディアサービス HAIR
セミロングとは?ミディアムとセミロングの違いってなに?その疑問、お答えします♡
セミロングの方が少し長めのようです。
ミディアムヘアの美容室に通うペースは?

髪の伸びるスピード、毛質、色にもよるでしょうが、
美容院に通う頻度は人それぞれです。
子育て中の私は伸びるスピードに関係なく
半年に一度行ければいい方です。(泣)
赤ちゃんや小さい子がいるとどうしても、
連れて行くには周りに迷惑をかけそうで抵抗があるし、
連れて行けないなら預け先を確保したりと
いろいろ調整が必要になります。
せっかく調整しても、
子供って、ママの予定があると
教えてないのに、熱を出したりしますよね?
子育て中のママは美容室に行くのも難しいです。
髪は月に1㎝ほど伸びると言われています。
1㎝伸びると全体のシルエットも変わってきます。
月に1度行くとシルエットをキープできそうですが、
美容室に行くためには
家族の体調管理と周りの協力が不可欠ですね。
やっぱり綺麗に髪を整えると気分も上がります!
子育て中にオススメのヘアスタイルはミディアムヘア

子育て中のママが美容室に行くには
家族の体調管理やスケジュール調整が必要だし、
頻繁に美容室に行くと料金もかさみます。
いろいろ考えるとハードルが高いです。
だからこそ、ミディアムヘアをオススメしたいです。
ミディアムヘアの長さは肩上から鎖骨までなので
結べる長さなので、邪魔な時は結べばいいし、
下ろしていれば雰囲気が変わって見えます。
時間が許せばアレンジもできます。
美容室に行けなくて、少し伸びてきてしまっても
結んでしまえば問題ありません!
ミディアムヘアのメリットは↓
- 長さが肩上から鎖骨まででギリギリ結べる長さ
- 結んだり、おろしたりして違う雰囲気が楽しめる
- アレンジのしやすい長さ
- 美容室に行けなくてもごまかせる
子育て中のヘアスタイルはミディアムヘアで決まり!

実際、私はミディアムヘアでパーマをかけたことにより
朝のセットもお風呂上がりの髪を乾かす時間も
楽になりました。
そして、何よりも自分の気分が上がります。
子育て中の人にオススメなのはミディアムヘア!
忙しくても自分を楽しめるといいですね!
コメント