がんばるママを全力応援!

自分が自分のためにできること8つ

子育て
この記事は約3分で読めます。

「自分の機嫌は自分で取る!」

それができると毎日楽しくなります。

最初からそうするのは難しいかもしれません。

自分が自分のためにできることを8つ書いたので、

これを実践していくと

上手に自分の機嫌自分で取れるようになりますよ。

スポンサーリンク

好きなこと楽しいことをみつける!

時間を忘れるくらい

没頭できるものがベスト。

イヤなこと、苦しいことがあっても

楽しみがあれば頑張れる。

スポンサーリンク

おしゃれをする!

おしゃれはその人の人生を写す。

誰のためでもなく、

自分のためにおしゃれすること。

大事なことは『清潔さ』

どんな格好をしても

誰にも迷惑かけてなければオッケー!

自分の好きなスタイルを楽しもう!

ただし、TPOは大事

スポンサーリンク

なりたいものを決める!

Processed with VSCOcam with f2 preset

自分がどうなりたいのか?

どういう人になりたいのか?

近い将来でも、未来でも

何か目標があるとやるべきこと、

進むべき道がみえてくる。

もちろん、向かってる途中に

変えたっていい!

それまでにやったことは

無駄にはならないから。

スポンサーリンク

ひとりの時間を大事にする!

誰かといる時には

無意識に何者かを演じてしまうもの。

何者でもない『自分』と

向き合う時間が大切。

誰かといないからさみしい、

独りでいるから孤独というわけではなく、

誰かと楽しくいられるための

自分をリセットする時間。

スポンサーリンク

時間割を作る!

1日は24時間

1年は365日

時間は誰にでも平等に与えられているもの。

本当にやりたいこと

やるべきことをやるために

やらなくていいこと、

やりたくないけどやらなきゃいけないことを

整理しておくことが大事。

スポンサーリンク

日記を書く!

いつどんな行動をしたのか、

その時どんな気持ちだったのか、

記録をしておくことで

自分のことを整理できるのでおすすめ。

文章じゃなくても

スケジュール帳にメモ書きでも

あとで見直した時に便利!

スポンサーリンク

小さな幸せを積み重ねる!

幸せのハードルを下げておくと、

毎日が幸せに感じられる。

例えば…

買い物した金額がゾロ目だった!

渡った信号機が全部青だった!

帰り道にネコがいた!

夕食が好きなものだった!

         など

スポンサーリンク

感謝の気持ちと思いやりを大切にする!

『お礼』と『あいさつ』をされて

イヤな気持ちになる人はいません。

人との関わりを大切にすること。

心から思いやりを持って、

感謝すれば

自然と言葉がでてくる。

スポンサーリンク

「自分の機嫌は自分で取る!」 練習が大事

どうでしょうか?

少しでも 「自分の機嫌は自分で取る!」 ヒントになると

嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました