冷たいお菓子と言えば、
アイスクリームのほかにも
ムースとババロアとパンナコッタなど
いろいろありますね。
知っていれば自慢できるかも!?ムース、ババロア、パンナコッタ

ムース、ババロア、パンナコッタ
どれも冷たくておいしいお菓子です。
何が違うのか知ってますか?

mama
ムース、ババロア、パンナコッタ の違いはなーんだ?

トコちゃん
呼び方が違うだけでしょ!

mama
えー!知らないの?
まだまだお子ちゃまね(笑)
ムースとは

ムースはフランスのお菓子です。
《ムース》は《空気の入った》という意味があり、
フランス語で『泡』という言葉です。
フルーツやピューレ、
チョコレートなどにホイップした生クリームを入れたて
冷やし固めたものの総称。
- フワフワの口当たり。
- つなぎに卵やゼラチンを使うこともある。
ババロアとは

《ババロア》はドイツ語の
「バイエルの(バイエル地方の)」という意味。
ムースの一種です。
ホイップした生クリームにゼラチンを混ぜて、
冷やし固めたもの。
パンナコッタとは

パンナコッタは、イタリアのお菓子です。
《パンナ》は《クリーム》、
《コッタ》は《火を通す》という意味で、
『生クリームを煮た』という意味のお菓子。
生クリームを温めて、甘みや風味を
つけて、ゼラチンで固めたもの。
ムース、ババロア、パンナコッタの違いはココ!

ムース→ホイップした生クリームを使う。
ババロア→ホイップした生クリームにゼラチンを入れる。
パンナコッタ→火を通した生クリームにゼラチンを入れる。
よくムースのレシピに
ゼラチンを使ってあるものを
見かけます。
定義から言うとババロアに
なりそうですが、
ムースにもつなぎにとして
ゼラチンなどを使う場合もあるので、
ムースとババロアは
あまり区別しなくても良さそうです。
どれも冷たくておいしいお菓子ですね!
違いを知っていると
もっとおいしく感じるかも⁈
コメント