我が家の洗濯機は製造から7年目の
縦型洗濯機でした。
大きさは、5人家族なのに容量5kg😖
まだ壊れてはいなかったけど、
思い切ってドラム式洗濯機に買い替えたお話です。

結果からお伝えすると、
買い替えて大正解!!
どうしてもっと早く買い替えなかったんだ!私!という感じです。
(※個人の感想です。)
5人家族なのに5kgの洗濯機を使い続けた理由
5人家族なのに、5kgの洗濯機は
けっこう、無茶してたなと思います。
いくつか理由があって…
- 新婚時代から夫婦2人で、一人暮らし用を使っていたが、実母(二人暮らし)が引っ越す時に要らなくなったそれまでよりは少し大きめのものをもらった。
- 当時は子供が1人で、まだ保育園児で容量が足りていた。
- 子供が増えてからも、壊れなかった。
- 家族が増え、洗濯物の量が増えて不便は感じていたものの、壊れていないから買い替えなかった。
- 回数回せば、まだイケる!と頑張ってた。

要するにケチって自分の首を絞めてたんだな…
5人家族だとどのくらいの大きさの洗濯機がいいのか?
PanasonicのHPを見ると…
一人あたりの1日分の洗濯物の量は1.5kg
4人家族で6kg、
5人家族ということは、7.5kgは必要。

さすがに、
子供たちが大きくなってきて、限界を感じ、
やっと思い切って買い替える決心をしました!
Panasonic cuble(キューブル)に決めた理由
選んだのはこれ!
メーカー:Panasonic(パナソニック)
商品名:ドラム式洗濯乾燥機 Cuble(キューブル)NA-VG1500L-S
フロストステンレス
洗濯10.0kg/乾燥5.0kg
ヒーター乾燥(排気タイプ)
左開き
選んだ理由 決定打はコレ!
容量…大きければ大きい方がよかった。10kgは欲しかった。
大きさ…わが家は洗濯機置き場が狭く、排水口も床上に出ているため、大きさに制限があった。
乾燥機付き…買い替えるなら絶対に欲しい機能だった。
風呂水汲み上げホース…もうバケツで運ぶのはイヤ!
形…真四角でカッコいい!金額的に買えるならコレってくらいの決手。
他のメーカーのものとも悩みました
アイリスオオヤマは
やはり金額が魅力的!
性能的には問題なかったんですが、
形で落選しました。
シャープはプラズマクラスターが魅力的!
ただ、わが家の洗濯機置き場には
置けない大きさでした。
金額的にも少しお高めでした。
ドラム式洗濯機にしたメリット・デメリット
私が感じたメリット、デメリットはこちら。
- 1日分が一回で終わる。→週末など多い時には2回まわすこともある。
- 乾燥機能を使って、干したり取り込んだりする手間がなくなった。→これが1番のメリットかも。
- 天気を気にしなくていい。
- 風呂水を使って節約できる。→バケツで運ばなくていいし、水道代も節約できてるはず。
- 家の中でのホコリが少なくなった。→夜に回して家干しすることが多かったのでホコリが多かった!
- 遠隔操作ボタン遠隔操作ボタンを押して出かければ、外からでも洗濯機を回せる!→アプリを取得する必要があります。
- 層洗浄機能、ナノイーが付いている!→ナノイーは回すたびに自動で、層洗浄はお知らせしてくれます。
- 乾燥機能ふんわりモードでふんわり仕上がり→天日干しより仕上がりがふんわり。
- 虫や黄砂、PM2.5などを気にしなくて良くなった。
- 乾燥機能を使うたびにフィルターを掃除しなければいけない。→詰まったままだと感想時間が長くなる。
- 上履きが入れられない。→「シューズ用洗濯ネット」で解決!
- 乾燥機能に頼り過ぎて電気代が心配→まだ日が浅いので様子見。
- せっかくPanasonicの商品なのにヒートポンプ乾燥がついていない。
【結果】乾燥機付きドラム式洗濯機にして良かった!
【結果】
買い替えて良かった!
デメリットもあることはあるけど、
メリットの方が全然大きい!
電気代、水道代、時間も節約できて、
ホコリも立たない。
便利機能も付いてる。く
干すよりふわふわな仕上がり!

もっと早く買い替えなさーい!
と、昔の私に言いたいです。
あと、もうひとつだけ
デメリットをあげるなら、
子供の上履きが洗えないということです。
これは「シューズ用洗濯ネット」で
解決できたので、
よかったら、こちらの記事で詳しく読んでみてくださいね↓
頑固すぎる汚れはムリかもしれませんが、
毎週洗うくらいの汚れは充分に落ちました。
何より、毎週末、手洗いする苦痛がなくなりました。
今のところ、洗濯機にも影響はなさそうです。
コメント