スポンジケーキとシフォンケーキは
どちらも同じようなスポンジ状のケーキです。
では、何が違うのでしょう?
スポンジケーキとシフォンケーキ

スポンジケーキもシフォンケーキも
同じようなスポンジ状のケーキです。
材料もそんなに違わないように感じます。
では、何が違うのか?
スポンジケーキ
粉が多めで、バターを使う。どっしりしている。
デコレーションすること前提で、
重みに耐えられるように作るケーキ。
シフォンケーキ
粉が少なめで、水分が多い。液体の油脂を使う。
しっとり、ふわふわの口当たりのケーキ。
違いは「粉の量」「水分量」「油脂の種類」

違うところは粉量、水分量、油脂の種類です。
粉の割合 → スポンジケーキ>シフォンケーキ
水分量 → スポンジケーキ<シフォンケーキ
油脂の違い ↓
スポンジケーキ…バター
シフォンケーキ…サラダ油などの液体油脂
違いを知れば用途で変えられる!

スポンジケーキは、
粉多め、水分少なめ、バターを使う。
デコレーションするためのケーキ。
シフォンケーキは、
粉少なめ、水分多め、液体油脂を使う。
スポンジを楽しむケーキ。
と覚えておくと、
作るときに迷わなくてよさそうです。
コメント