がんばるママを全力応援!

費用をかけずにSSL化できるよ!ConoHaWINGで無料でSSL化しよう。

セキュリティ ブログ
費用をかけずにSSL化できるよ!ConoHaWINGで無料でSSL化しよう。
この記事は約3分で読めます。

このページはConoHaWING(WINGパック)で契約し、WordPressのテーマCocoonを使っている人向けです。

レンタルサーバー契約(ConoHaWING)すると

WordPressインストールと独自ドメインが取得するとこができます。

ConoHaWINGでWordPressも独自ドメインも同時に取得しよう!

ConoHaWINGでは無料でSSL化することができます。

SSL化するとセキュリティアップすることができます。

SSL化とは、データ通信を暗号化し、

サイトのセキュリティを強化することです。

読んで欲しい人
  • SSL化って何?と思っている人
  • 今からブログを書き始める人
  • セキュリティアップしたい人
スポンサーリンク

SSL化って何?

SSL化とは、データ通信を暗号化して、

サイトのセキュリティを強化することです。

つまり、データのやり取りをする時など、

第三者から覗かれないようにする仕組みのことです。

SSLを導入すると、

サイトのURLが「http」から「https」に変更されます。

通信が安全になるだけでなく、

SEOの面でもわずかながら効果があると言われています。

有料のものもありますが、

ConoHaWINGでは無料でSSL化できます。

簡単です。ボタン一つでできます。

スポンサーリンク

SSL化を簡単に導入する方法

1.ConoHaWINGにログインします。

SSL化1

2.「サイト管理」を選びます。

SSL化2

3.「サイト管理」の中の「サイトセキュリティ」を選びます。

SSL化3

4.「SSL」タブの中の「無料独自SSL」を「利用する」にします。

SSL化4
SSL化6

5.「サイト管理」画面に戻り、「サイト設定」から「かんたんSSL化」が有効化になっているか確認します。

SSL化7

ドメインの最初がhttp://https://となります。

スポンサーリンク

確認してみよう!SSL化!

随分簡単にできましたね。

検索サイトに「https://自分のサイトドメイン」と入力して

ちゃんとサイトが表示されるか確認してみましょう。

ちゃんと表示されればオッケーです。

ConoHaWINGではhttp://からhttps://に変える作業を自動でやってくれます。

この作業のことを「リダイレクト(転送)」といいます。

スポンサーリンク

ついでにやってみよう!コンテンツキャッシュ

コンテンツキャッシュって?

「コンテンツキャッシュ」とは、

完成したページを全てのサーバーに保存しておいて

次に同じページを開いた時にすばやくデータを返すという仕組みのことです。

「ON」にしておくことでサーバーの反応が早くなります。

(キャッシュとはお金のことではなく、一時保存という意味です。)

ただし、WordPressでデザインを変更したり、

記事を公開したり、削除したりした時に、

古いページが表示されてしまうこともあるので、

ある程度ブログが出来上がったら設定してもいいかもしれません。

こういう機能もあるよという感じで覚えておいてください。

コンテンツキャッシュ設定方法

1.「サイト管理」の「サイト設定」を選びます。

SSL化8

2.「応用設定」の中の「コンテンツキャッシュ」を選びます。

SSL化9

3.右の鉛筆マークで設定を変更します。変更したら保存します。

SSL化10
スポンサーリンク

まとめ

ConoHaWINGでは簡単に無料でSSL化することができます。

SSL化するとセキュリティアップすることができます。

安全性も信頼性も上がります。

わずかではありますが、SEO対策にもなるのでぜひやっておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました