作ったことのある人なら
疑問に思ったことがあるはずです。
「パウンドケーキ」と「マドレーヌ」
材料は同じで、形が違うだけなんでは?と。
パウンドケーキとは

パウンドケーキとは、
バター、砂糖、小麦粉、卵を
同じ量(1ポンド)で作るケーキです。
- ルーク状に中央を盛り上げて焼くケーキ
- ほかのケーキよりも日持ちする。
- イギリスのお菓子。
マドレーヌとは

マドレーヌとは、
バター、砂糖、小麦粉、卵を
同じ量で作るケーキ です。
・貝殻の型で焼くこと。
やっぱり同じ材料!形が違うだけ?

どちらも バター、砂糖、小麦粉、卵 を
同量使うケーキです。
では、何が違うのか?
違いはバターの使い方
パウンドケーキはバターを溶かさずに、
砂糖とすり混ぜてホイップして空気を含ませて作る。
マドレーヌは溶かしたバターを最後に入れて、
しっかり艶が出るまで混ぜて作る。
似ているようで違うお菓子だよ!パウンドケーキとマドレーヌ

材料も分量の割合も同じ
違うのはバターの使い方と形
パウンドケーキは、
ルーク状の山型でバターと溶かさずに使うケーキ、
マドレーヌは、
貝殻の方でバターを溶かして使うケーキ。
似ているようで違うお菓子なんです!
コメント